貼れたけどリンク先にうまく飛ばない…
CSSとか分からないし簡単にボタン化したい!
アフィリエイトを始めるときに、テキストリンクやバナーなどは簡単に貼り付けできますが、ボタン化するには少し手順が必要です。
ですがやり方さえ覚えてしまえば1分でできます。
JINでアフィリエイトボタンを作る方法
Contents
まずはじめにアフィリエイトボタンを作る際の注意点

注意点は一つです。
それは「自由テキスト」を使うということです。

アフィリエイトの広告でよく使われるのが「バナー(画像)」と「テキスト」ですが、どういった商品を紹介したいのかにより、使い分けができるようになっています。
今回アフィリエイト用でボタンに使用するのは「自由テキスト」です。
自由テキストではない「テキスト」は広告主さんが決めた広告文になるので、変更して使用してしまうと違反になってしまいます。
必ず「自由テキスト」を使うようにしましょう!
「自由テキスト」がない場合
もし自由テキストがない場合は「テキスト」でOKです。
「テキスト」を使用する場合はリンクの文章が決められているので、改変せずにそのままの文で使いましょう。
ボタン化の手順は、以下「自由テキスト」の手順と一緒です。
ASPにログインし、リンクコードをコピーする

今回は例として、「YAHOOショッピング」のボタンを作ってみます。
まず最初にASPにログインし、表示させたい広告の「自由テキスト」もしくは「テキスト」を探します。
今回の広告コードはバリューコマースの広告を利用します。
自由テキストは用意されていない場合もあります。(ASPによる)

ASPで探すと上記の画像のように、「自由テキスト」で広告タグを取得することができます。
広告タグのリンクの中の最後の方に「自由テキスト」と書いてありますね!
このリンクコードを全てコピーします。
テキストエディターに変更し、貼り付ける(ビジュアルモードの方)

先ほどコピーしたコードを、記事に貼り付けます。
貼り付ける際には必ずテキストエディターに変更してからです。
ビジュアルエディターで貼り付けてしまうと、コードがそのまま表示されてしまうのでリンクに飛ばすことができません。

テキストエディターで貼り付けました。
「自由テキスト」の部分を表示させたい文に変更する
ここではまだリンクの中が「自由テキスト」なので、ボタンで表示させたい「Yahooショッピング」に変更していきます。

「自由テキスト」から「Yahooショッピング」に変わったのがわかりますでしょうか。
これで下準備はほぼ終わりです!
テキストエディターで「Yahooショッピング」に変更できたら、ビジュアルエディターに戻します。
すると、「Yahooショッピング」のテキストリンクが出来上がります。

これでもアフィリエイトリンクは出来上がりなのですが、今回はこれをボタン化なのでもう少し手を加えていきます。
表示させた文字を選択し、使用したいボタンをクリック

ここで最後です!
表示された「Yahooショッピング」をドラッグで全て選択し、【スタイル】を開くとボタンが4つ出てきます。
このボタンは好きなものを選んでOKです。
色やデザインは、『外観』→『カスタマイズ』→『ボタンデザイン設定』で変更できます。

今回は「カスタムボタン②」をクリックします。
すると、

アフィリエイトボタンが完成しました。

ボタンをクリックしてみるとアフィリエイトリンクがきちんと入っているのでこれでOKです。
お疲れ様でした!
JIN アフィリエイトボタンの作り方と貼り方【完全版】まとめ
以下の手順通りに進めていけば必ずボタンが完成しますのでぜひ試してください。
-
STEP1ASPにログインし、リンクコードをコピーする(自由テキストもしくはテキスト)自由テキストが無いASPもあります
-
STEP2テキストエディターに変更し、貼り付けるビジュアルエディターでは表示されません
-
STEP3「自由テキスト」の場合は表示させたい文に変更する好きな文章でOK!
-
STEP4表示させた文字を選択し、使用したいボタンをクリックこれで完成です!
今回使用した「自由テキスト」を掲載しているASPはバリューコマースです。審査も通りやすく、「自由テキスト」もたくさんあるのでおすすめのASPです。