- プログラミング初心者におすすめのオンラインスクールってどこが良いかな?
- プログラミング初心者でも分かりやすいオンラインスクールが知りたい
- プログラミングサイトやスクールの資料とかを見てみたい
- プログラミング初心者でも就職できるかな?
このような疑問にお答えします。
2024年にはプログラミング市場が、2019年の約2倍の257億円を超える需要が見込まれています。
プログラマーが圧倒的に足りていない現状がまだまだ続いているので、プログラミングを学ぶなら間違いなく今です。
プログラミングを学ぶことで、今の職場での給与UPはもちろんフリーランスとして仕事を受注すれば月額60万円を超えることも十分可能です。
ですが「プログラミングスクール」などで検索すると山のように出て来てしまいますよね。。。
そのようなわけで、今回は『プログラミング初心者におすすめのオンラインスクール3つ』をご紹介します。
ぜひこの機会に色々なサイト・スクールを確認してみてください。
Contents
プログラミング初心者におすすめのオンラインスクール

こちらの記事では以下の3社をご紹介します。
- TechAcademy
(安さNo.1)
- CodeCamp
(徹底したマンツーマンサポート)
- tech boost
(最新のプログラミングと基礎を学ぶ)
100社以上あるプログラミングスクールから上記3社を選んだ条件は以下の2つです。
*「完全初心者から企業に就職までのサポートをしてくれるオンラインスクール」
*「10代から40代以上・男女問わず学べるオンラインスクール」
ではさっそくいってみましょう。
まずはプログラミングで学ぶ言語を決めよう

初心者からプログラミングを学ぶ上ではまず、どの言語を学ぶのか?を選ばなければなりません。
分かりやすくまとめるとこんな感じです。
Webサイト・ホームページ作成… HTML・CSS・JavaScript・PHP
AI(機械学習)・loT… Python・Java
iPhoneアプリ… Swift
今現在、確実な選択肢を取るのであれば、Web系であればPHP、アプリ系であればSwiftです。
その理由としては需要が高いからです。
どのプログラミングスクールでも上記の言語は学べますので、始める前にプログラミングスクールを見て色々検討してみるのも良いでしょう。
プログラミング初心者「オンラインで自宅で学ぶ」

プログラミングをオンラインで学ぶ大きなメリットは、スクールに通う時間を節約できることと、自分の空いている時間で勉強ができるという2点です。
オンラインスクールはこんな方におすすめ
- 地方在住でプログラミングを学びたい方
- プログラミングが身近じゃなく、一度試したい方
- 未経験からプログラマーとして独立を目指す方
次に、『プログラミング初心者におすすめのオンラインスクール』を1社ずつ具体的にみていきます。
TechAcademy 【安さNo.1】
TechAcademyは最短4週間で未経験からプロを育てるオンラインプログラミングスクールです。
10代から40代の男女が幅広く受講しており、安く受講できるのが他と違う所です。
コースの種類が多いのも特徴です。
形態 | オンライン完結 |
受講期間 | 4週間〜 |
料金 | 109,000円〜 |
コースの数 | プログラミング18コース、デザイン4コース、マネジメント2コース |
パーソナルレッスン | 週2回ビデオチャットでのマンツーマン |
チャットサポート | 毎日OK(15時〜23時) |
講師 | 現役エンジニア |
転職サポート | あり(無料) |
受講者数 | 30,000名以上 |
無料体験 | 1週間 |
TechAcademyの特徴
- マンツーマンサポート
- チャットサポート付き(週2回まで)
- 学習スタイルを1週間無料体験
- おすすめコース診断あり
- 他のスクールに比べて受講料が安い
TechAcademyがおすすめな方
・できるだけ安く学びたい
・何の言語を選べば良いかわからない
・空いている時間でじっくり勉強したい
初めての方は言語って何?のような悩みから解決していくことが必要ですが、おすすめコース診断や、マンツーマンのチャットサポートがついてますので全くの初心者からでも安心して学ぶことができます。
TechAcademyで学べる言語はこの辺りです。
- Webサイト・ホームページ作成… HTML・CSS・JavaScript
- AI(機械学習)・loT… Python・Java
- iPhoneアプリ… Swift
- 動画編集… Premiere Pro
もちろんこの他にもたくさんありますので、色々見てみるのも良いでしょう。
*TechAcademyでは「12週間で未経験からエンジニア転職保証コース」も用意されています。
今こちらのコースは非常に人気で、プログラミングを習得してそのまま企業へ就職が保証されます。
まだどうなるかわからない、試してみたいという方はまず無料体験を1週間試してみてはいかがでしょうか。
\初心者に優しいコース診断/
CodeCamp 【マンツーマンでしっかり学ぶ】

CodeCampは1レッスンあたり40分、講師が生徒の習得度に合わせたマンツーマン指導を行うオンラインスクールです。
経験豊富な現役の講師が現場で培ったノウハウを活かし、徹底的にサポートしてくれます。
形態 | オンライン完結 |
受講期間 | 2ヶ月〜 |
料金 | 178,000円〜 |
コースの数 | プログラミング3コース、デザイン2コース、アプリ1コース |
パーソナルレッスン | 365日 7:00時〜23:40分まで |
講師 | 現役エンジニア |
転職サポート | あり(無料) |
受講者数 | 20,000名以上 |
無料体験 | 1週間 |
CodeCampの特徴
- マンツーマンの徹底サポート
- チャットサポート付き(無制限)
- レッスン(チャット)対応時間 7時から23時40分まで(オンラインスクール最長)
- 学習スタイルを1週間無料で体験
- 無料体験を受講すると受講料が1万円引き
CodeCampがおすすめな方
・全くの初心者なので手取り足取り教わりたい
・短期集中で一気に学びたい
・スクール料金は高くてもOK
CodeCampの大きな特徴は、オンラインマンツーマンレッスンが年中無休、さらに対応時間が7時から24時とどの時間帯でも勉強できるので、他のオンラインスクールよりも濃密に学ぶことができます。
ただその分他のスクールに比べ高額になります。
CodeCampも無料体験レッスンが用意されていますので、『いきなり高額はちょっと。。。』という方もお試ししてみるのもアリですね!
\無料体験で1万円引き!/
tech boost 【最新のプログラミングを学ぶ】

tech boostは学習コンテンツから期間まで、プロのカウンセラーが目標に応じた最適なプランを提案してくれます。
一人一人の細かなニーズに沿って、成果にコミットできるプログラミング学習をおこなえるスクールです。
形態 | オンライン完結 |
受講期間 | 3ヶ月〜4ヶ月 |
料金 | ・入学金 269,800円 ・月額 29,800円 |
コースの数 | プログラミング1コース(PHP・Ruby) |
パーソナルレッスン | なし |
チャットサポート | 毎日OK(10時〜22時)・スカイプでの通話サポート有り |
講師 | 現役エンジニア |
転職サポート | あり(Tech Stars・Midworks) |
tech boostの特徴
- 1コースのみで基礎をしっかり覚えるスクール
- 一人ひとりにあったオーダーメイドの学習プラン
- Blockchain・AI・loTを追加で学ぶことも可能
tech boostは他のオンラインスクールほど幅広くコースは用意されていません。
カウンセラーが、Web系で需要の高いPHP・Rubyを個人の勉強ペースや力量に合わせて授業を組んでくれます。
さらに他のスクールでは学べないloTやBlockchainを学ぶことができるのもtech boostの特徴です。
tech boostがおすすめな方
自分のペースで学びたい
初心者なので基礎からしっかり学びたい
最新のBlockchain・AI・loTを学びたい
tech boostは就職サポート付き
- エンジニアの転職マッチングサービス「Tech Stars」
- エンジニアの独立支援サービス「Midworks」
エンジニアの人材領域に特化した上記2社の人材紹介サービスがあるため、 プログラミングスクール卒業後すぐにエンジニアとして就職可能なのがtech boostをおすすめするポイントです。
将来を見据えてプログラミングを勉強するので、そのまま就職できるtech boostは魅力的ですね。
最新のBlockchain・AI・loTも学べるので、最前線で活躍したい方にはおすすめです。
\最新プログラミングを学べる/
「Midworks」の評判と口コミは?メリットとデメリットを調査
プログラミング初心者におすすめのオンラインスクール3選まとめ

【おすすめスクール3社】
- TechAcademy
(安さNo.1)
- CodeCamp
(徹底したマンツーマンサポート)
- tech boost
(最新のプログラミングと基礎を学ぶ)
本記事では100社以上あるオンラインスクールから3社に絞りご紹介しました。
*「未経験の初心者から企業に就職までのサポートをしてくれるスクール」
*「10代から40代以上・男女問わず学べるスクール」
この2つの条件を3社とも満たしているので、正直どこを選んでもしっかり学んで就職につなげることが可能です。
あとは「金額」「サポート体制」「学びたい言語」この辺りをしっかりと見て選ぶだけです。
いろいろなスクールを見てしまうとさらに迷ってしまいますので、まずは3社とも無料体験があるのでこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
▼初心者に優しいコース診断▼
▼徹底したマンツーマンサポート▼
▼最新プログラミングを学べる▼
今回は以上です!